シグマ委員会共分散評価ワーキンググループの議事録(案)をお送りします。
                     原研核データセンター  柴田 恵一

         シグマ委員会共分散評価ワーキンググループ議事録(案)

日 時: 平成8年2月22日(木) 13:30−17:00
場 所: 原研本部 第2会議室
出席者: 神田 幸則(九大)、石川 眞(動燃)、松延 廣幸(住友原子力)、村田 徹       
    (日本核燃料)、菊池 康之(原研)、中島 豊(原研)、杉本 昌義(原研)、
	 柴田 恵一(原研)

配付資料
COV95-19		Na-23の非弾性散乱断面積の共分散評価	中島
COV95-20		Fe核データ評価法と共分散評価の現状	柴田
COV95-21		Estimation of Covariance Data for JENDL-3.2 	柴田

議 事
1. グループリーダーの交代
グループリーダーが4月から神田委員から柴田委員に交代することになった。

2. 担当者の現状報告
(1) C-12	進捗なし
(2) O-16	作業を継続中
(3) Na-23	KALMAN-CASTHYにより非弾性散乱断面積の誤差を推定した。共鳴構
		造がある部分は別途考慮する必要あり。
(4) Fe		総合進捗状況の判定 D
(5) U-235	河野氏と連絡をとる必要があり。
(6) U-238	前回と同じ。
(7) Pu-239	前回と同じ。
(8) Pu-240	前回と同じ。
(9) Pu-241	前回と同じ。
非分離共鳴の取り扱いについては、菊池委員が瑞慶覧、中川両氏と協議することになっ
た。また、遅発中性子関係は片倉氏に依頼した。

3. 問題点の検討
最終結果にカイ自乗を掛けることとし、その結果、誤差が100 %を越えてもデータファ
イル上ではそのままの値で与えることにした。100 %を越えた場合の処理はユーザーに
任せることにした。但し、カイ自乗の値はコメントファイル及びレポートに明記しておく
必要がある。

4. PHYSOR96
柴田委員より、9月に水戸で開催されるPHYSOR96で本WGの活動を紹介するabstract
を会議事務局に送付した旨の報告があった。本論文は分担して執筆することにした。分担
は以下の通りである。
a)  KALMANによるU-238の誤差評価 (神田委員)
b)  同時評価 (神田委員)
c)  GMAによる誤差評価 (柴田、千葉委員)
d)  非分離共鳴の取り扱い (菊池委員)
e)  Pu-240の分離共鳴 (村田委員)
論文全体の構成は柴田委員か考えることとした。また、上記以外の項目でも可能な限り
委員の協力を求めることにした。

5. NEANSC評価国際協力
共分散関係のサブグループを立ち上げることにした。テーマは、U-238及びPu-239の
共分散推定法の検討で、分離・非分離共鳴、核分裂、捕獲、非弾性散乱、(n,2n)及び(n,3n)
について考えることにした。

6. 平成8年度の活動方針とメンバー
8年度は、主要核種のファイル完成を目指す。そのために、新たに核データセンターよ
り岩本氏をメンバーとして加える。

7. 次回会合
 	平成8年4月17日(水) 原研東海


.