各位
柴田@原研核データセンターです。

10月2日開催されたFP核データ評価WG会合の議事録(案)を
お送り致します。

==========================================================================

      FP核データ評価WG平成15年度第1回会合議事録(案)

日時: 平成15年10月2日(木) 13:30-17:30
場所: 原研東海研究所 研究2棟221号室
出席者:井頭政之(東工大)、石川眞、古高和禎(サイクル機構)、瑞慶覧篤(日立)、
安藤良平(東芝)、村田徹(アイテル)、杉暉夫(東海原子力サービス)、松延廣幸
(データ工学)、千葉敏、中川庸雄、柴田惠一(原研)

配付資料
FP03-1    FP核データ評価WG平成14年度活動報告及び
	         来年度活動計画	                河野
FP03-2    WPEC Subgroup 21 report to the meeting in San Diego	 柴田
FP03-3    WPEC Subgroup 21 conclusions from the meeting	    柴田
FP03-4    IAEA report INDC(NDS)-440 (2003)	            柴田
FP03-5    準位密度aパラメータの比較図	              河野
FP03-6    FP全断面積の比較	                   中川、河野
FP03-7    ENSDF 2002/12収納データの改訂時期	            中川
FP03-8    担当核種の離散準位の調査 (88Sr-99Tc)	          村田
FP03-9   離散準位の比較(144Sm-170Er)	              中川
FP03-10  離散準位の比較(96Ru-116Cd)	              河野
FP03-11  離散準位の比較(113In-130Te)	              柴田
FP03-12  離散準位の比較(138La-149Pm)	              千葉
FP03-13  FPNDWG作業進捗状況報告	                    松延
FP03-14A Evaluation of Fission Product Resolved Resonance
	  Parameters for JENDL-3.2 File: A=130-160	         瑞慶覧
FP03-14B Fission Product Resonance Parameters Evaluated and
	  Compiled in CD-CINDA 2002	                   瑞慶覧
FP03-15	 共鳴パラメータ Z=46-51	              柴田
FP03-16 List of JENDL-4 FP Nuclei	                    柴田
FP03-17	RIPL-2新しいデータとのレベル比較 (128Xe-130Ba)	    杉

議事

1. 議事録確認
 前回会合議事録を確認した。
 
2. 平成14年度活動報告15年度活動計画
 平成15年3月20日に開催された運営委員会において、本WGの活動成果及び活
動計画(資料FP03-1)が説明された。

3. WPEC SG21活動報告
 柴田委員が資料F03-2及び-3によりSG21活動の報告を行った。現在までに、
103核種のライブラリー間の比較が行われ、その内、約半数の核種でJENDL-
3.2のデータが推奨された。なお、核種毎の相互比較のレポートはBNL/NNDC
のHP上でアクセスできる。資料FP03-4は相互比較で考慮されたMughabghabに
よる熱中性子断面積及び共鳴積分に関するIAEAレポートである。

4. 準位密度aパラメータの比較
 河野氏が作成したJENDL FP核データ評価で使用したaパラメータとRIPL-2
に収納されているGilbert-Cameron型パラメータ(北京グループ)の比較図
(資料FP03-5)を検討した。質量領域によって、差が大きいところがある。

5. 光学模型による全断面積計算
 中川委員がKoning-Delaroche(KD)グローバルポテンシャルによる全断面
積の計算結果(FP03-6)を75As, 88Sr, 93Nb, 103Rh, 115In, 133Cs, 141Pr,
159Tbについて報告した。計算結果はJENDL-3.3の評価値に比べ、実験値との
一致は悪い。前回議事録にあるように、質量領域によってパラメータの調節
が必要である。KDポテンシャルは球形核に対するものなので、変形核ではど
うするか検討しなければならない。KDローカルポテンシャルによる計算、
実験値が無い核種でのKDポテンシャルによる計算とJENDL-3.3の比較等を中川
委員が実施することとした。また、変形核での球形、結合チャネル光学模型
による計算値の比較を千葉委員が担当することになった。

6. 離散準位の比較
 村田、中川、千葉、杉、松延、柴田委員がJENDL-3.2評価及びRIPL-2の離散
準位の比較(資料FP03-8から13及びFP03-17)を行った。全般的にJENDL-3.2
評価に使われた準位数は少なめである。なお、RIPL-2は1998年版ENSDFを基に
しているので、最新版ENSDFではデータがアップデートされている可能性があ
り(資料FP03-7)、最新版ENSDFデータとRIPL-2データとは多少差が見られた。
また、RIPL-2でlevel schemeが完全とされている準位(Nmax以下の準位)で
もlevel missingが無いという保証はないので、staircase plotによる確認は
必要である。

7. 共鳴パラメータの調査
 瑞慶覧、柴田委員がそれぞれ130Ba-159Tb、102Pd-123Sbの共鳴パラメータ
に関するデータ調査(資料FP03-14A,B及び-15)を開始した旨の報告があった。

8. 今後の作業の進め方
 一番手間のかかる共鳴パラメータの検討を優先して実施することとした。
新たに、井頭、古高、村田、中川委員にも共鳴パラメータ評価を分担して貰
うことになった。高エネルギーのスムーズパートについては、光学模型パラ
メータ、準位密度、計算コード等、引き続き検討することとした。
 長寿命FP核種は特に重要であるので、評価の際には特に注意を払うことと
した:79Se、93Zr、99Tc、107Pa、126Sn、129I、135Cs。

次回会合予定
  平成16年2月23日(月) 原研東海

次回会合までの宿題事項
1. 中川委員
 KDポテンシャルを使った計算とJENDL-3.2との比較を行う。
2. 千葉委員
 変形核における球形及び結合チャネル光学模型計算の差を検討する。
3. 石川、安藤委員
 FBR、LWRの燃焼度分析、PIE解析で重要なる核種データ(予測値との差が
大きい核種)をリストアップする。出来るだけ、生成量だけではなく何々の
断面積という観点で纏める。
4. 瑞慶覧委員
 STEK実験解析の結果(WPEC SG10レポート及びND2001論文)を、Dietze氏
による解析も含めて、分かりやすく解説する。

========================================================================