去る2月15日に開催されました中高エネルギー核データ積分テスト

WG会合の議事録(案)をお届けします。



---------------------------------------------

中高エネルギー核データ積分テストWG

2004年度第1回会合 議事録(案)



日 時:2005年2月15日(火)13:30〜17:30

場 所:日本原子力研究所 計算科学技術推進センター第1小会議室

出席者:山野(東工大)、安藤(東芝)、小迫(清水建設)、日野(日立)、

    植木(新型炉技術開発)、仁井田(RIST)、前川、深堀(原研)

    以上8名(敬称略・順不同)



配布資料:

HIT-2004-1: 厚いWターゲット陽子入射実験によるベンチマーク計算(日野)

HIT-2004-2: TIARAとWNRのベンチマーク計算(小迫)

HIT-2004-3: JENDL-High Energy File問題点まとめ(佐藤)

HIT-2004-4: ADSのための標準核データライブラリーに関するIAEA技術

                                       会合報告

(深堀)

HIT-2004-5: JENDL High Energy File ファイル化の現状(深堀)

HIT-2004-6: 平成16年度活動報告及び平成17年度計画(案)(深堀)

HIT-2004-7: JENDL-High Energy File問題点まとめ(PHITS開発者より)(仁井田)



議 事 :

1.前回会合議事録(案)の確認

 前回会合議事録の報告があり、確認された。



2.厚いWターゲット陽子入射実験によるベンチマーク計算

 日野委員より資料HIT-2004-1を用いて、ITEP(ロシア)で実施された

厚いWターゲット陽子入射実験(20cmφ×60cmLのW円柱に0.895及び

1.21 GeVの陽子を入射し、表面に配置したAl、P、S、Bi箔の放射化量を

測定する)に対するベンチマーク計算の結果の一部が報告された。

NJOY99.90によりMCNPライブラリを作成し、MCNPX 2.4.0で箔位置での

中性子フラックスを計算し、JENDL/HE-2004及びLA150に基づく

ライブラリによる結果の比較を行った。入射面に近い程、JENDL/HE-2004の

結果は、LA150に比べて高エネルギー側の中性子が多い結果と

なっている。MCNPX 2.4.0では陽子入射の計算がうまくいかない

可能性があり、2.5.e以降のバージョンのものを使用すべきであると

された。また、ライブラリ作成に問題がある可能性も指摘されたので、

小迫委員が作成したものを使って、再計算してみることとした。また、

最終結果との比較に必要であるので、放射化断面積を深堀及び

前川委員より提供することとした。



3.TIARAとWNRのベンチマーク計算

 小迫委員が資料HIT-2004-2により、TIARA(原研)での鉄・

コンクリートに対する中性子透過実験(43, 68 MeV陽子+Liター

ゲットによる中性子)及びWNR(ロスアラモス国立研究所)での

厚いC、Al、Feターゲット陽子入射実験(113及び256 MeV陽子)に

対するベンチマーク計算の結果が報告された。JENDL/HE-2004、

LA150及びNRG2003に基づくライブラリによる結果の比較を行った。

JENDL/HE-2004に関しては、WNRのCの結果は良好であるが、

Al及びFeに関しては低エネルギー側で実験値を過大評価している。

改善の余地がありそうである。

 TIARAの68 MeV陽子入射Fe透過実験に関しては、LA150及び

NRG2003がFeが厚くなるに従って過大評価になる傾向があるのに

対して、良好に実験データを再現している。しかし、43 MeVの

場合はLA150程ではないにしろ、過大評価の傾向がある。

コンクリート透過実験の方は、比較的良好に実験データを再現している。

 この他、MVP-JHETによる厚いCターゲット(WNR)の計算や、

AGS(ブルックヘブン国立研究所)での水銀ターゲット実験に関する

解析も行われ、良好な計算結果が得られている。また、高エネル

ギーでの透過実験解析には、疑似弾性散乱の影響が大きいことが

指摘された。



4.JENDL-High Energy File問題点まとめ

 佐藤氏(原研)によってまとめられた資料HIT-2004-3により、

仁井田委員がJENDL-High Energy FileのH、C、N、Oに関する

ライブラリの問題点を以下のようにまとめた。



* Hについて、物理的にあり得ない高エネルギー陽子がきわめて

  多く発生する。また、低エネルギー中性子を前方に発生させる。

  これらはJENDL/HE-2004自体に問題がありそうである。スペク

  トル計算で反跳された陽子が発生してしまうのは、ライブラリ化の

  問題であろう。

* Cに関して、LA150等と比べて陽子入射の陽子生成断面積が

  小さいように思われる。(p,p’)断面積が小さい可能性があるが、

  検討が必要である。

* N、Oに関して、中性子入射の中性子生成断面積、陽子入射の

  陽子生成断面積が小さいように思われる。(n,n’)、(p,p’)断面積が

  小さい可能性があるので、再評価もしくは再ファイル化が必要で

  あろう。



また、配付資料HIT-2004-7(会合後配布)を用いて仁井田委員より、

以下のベンチマークテストについて報告があった。



* 鉄のベンチマーク問題

半径5m、長さ6mの円柱の鉄に、3GeVの陽子が核破砕ターゲットに

入射したときに発生する中性子のスペクトルを仮定したソースを入射

させて深さごとの中性子のフラックスを比較した。

* 鉄の(p,n)反応のDDX

陽子のエネルギー、113, 256, 597, 800, 1500, 3000 MeVの鉄標的

からの中性子スペクトルを比較した。



5.ADSのための標準核データライブラリーに関するIAEA技術会合報告

 深堀委員より資料HIT-2004-4を用いて、ADSのための標準核データ

ライブラリーに関するIAEA技術会合に関する報告があった。IAEAでは

ADSベンチマークのための標準ライブラリ作成に向けての活動が

始まっている。



6.JENDL High Energy File ファイル化の現状

 深堀委員より資料HIT-2004-5を用いて、現在高エネルギー核データ

評価WGで行われている評価の状況が示された。



7.平成16年度活動報告と平成17年度活動計画について

 深堀委員より資料HIT-2004-6の説明があり、本WGの活動報告と

計画について議論した。本WGでは、ベンチマーク問題の選定を行い、

中高エネルギー核データに対する積分検証法についての知見を得て

おり、結果は核データ国際会議(ND2004)等で発表されている。これら

経緯を踏まえて、JENDL/HE-2005の公開後、これに基づくベンチ

マークテストを継続することとした。



8.その他

 次回会合予定は未定である。



---------------------------------------------

 Tokio FUKAHORI

 Nuclear Data Center

 Japan Atomic Energy Research Institute

 2-4 Shirakata-Shirane, Tokai-mura, Naka-gun,

 Ibaraki-ken, 319-1195 Japan

 TEL: +81-29-282-5907, FAX: +81-29-282-5766,6216

---------------------------------------------