河野@九州大学です.
========================================================================
重核評価WG第1回会合議事録(案)
場所 原研本部, 第6会議室
中島豊(RIST), 松延廣幸(データ工学), 村田徹(アイテル),
配布資料
HN-97-2 Fast and thermal reactor benchmark test for JENDL-3.2,
HN-97-3 JENDL-3.2, U-233の評価の概要 松延
HN-97-4 Pu-240 (JENDL3.2)の改訂案 村田
HN-97-6 238U inelastic scattering cross section 馬場
HN-97-7 Soft non-axial rotator optical calculations for 238U:
Saturated coupling and excitation of $K=2^+$ band levels 馬場
議事
JENDL-3.3に向けての評価作業を行なうものである.重要な核種については
共分散ファイルを付けた上で,3年後に評価作業を終える事を目的とする.
担当核種の確認
核種の評価担当者の確認を行なった.
を決めた.他のMinor Actinoideについては核データセンターで検討する.
提出資料より
が示された(資料HN97-5).
結果が報告された(資料HN97-2).JENDL-3.2とENDF-B/VIとの差異の影響が大きいのは,
松延委員より,JENDL-3.2での233U評価の概要が報告され,
今後の233,235Uの改訂作業の方針が示された(資料HN97-3).
村田委員より,JENDL-3.2の240Puの改訂案が報告された(資料HN97-4).
行なわれ,核データセンターで検討することとなった.
新しい実験データがある反応や233Uについて,同時評価を再度行なうか
共分散を与えるのは,主要なUとPu及び232Thについてとし,
次回会合