previous
中重核評価WG会合議事録(案)
日時:平成11年10月4日(月) 13:30-16:30
場所:原研本部第2会議室
出席者:浅見 哲夫(データ工)、渡部 隆(川重)、北沢 日出男(東工大)、
山室 信弘(東工大)、播磨 良子(CRC)、柴田 恵一(原研)
配布資料
MHN-99-14 Cr-52断面積図 (浅見)
MHN-99-15 JENDL-3.3 V、59Coの評価状況 (渡部)
MHN-99-16 Niの中性子断面積の再評価(山室)
MHN-99-17 Nb再評価作業の進捗状況 (7)(渡辺)
議事
1. 議事録確認
前回の議事録を確認した。
2. Cr, Tiの評価
浅見委員より配布資料MHN-99-14に基づき説明があった。Cr-52の共鳴パラメー
タの評価を進めた。Cr、Tiのしきい反応については、JENDL/F-99及びJENDL/D-99
と比較検討する。Cr及びTiの評価結果は11月までにENDFフォーマットで編集す
る。
3. V, Co-59の評価
担当の渡部委員から報告があった(MHN-99-15)。Vの2200m/s断面積を
Mughabghabの値とconsistentにするために、2本の負の共鳴パラメータを調節した。
しきい反応断面積はHigh Sincrosにより計算中である。評価結果は10月末までに纏
まる予定である。
4. Niの評価
山室委員により進捗状況の説明(MHN-99-16)があった。Ni-60の中性子スペクトル、
ガンマ線スペクトル、連続準位の非弾性散乱から放出されるガンマ線の多重度等に
ついてJENDL-3.2の評価値とSINCROSの計算値との比較を行った。また、共鳴パ
ラメータ評価のためにREPSTORシステムを自宅の計算機にインストールした。
5. Nbの評価
渡辺委員により(n,γ)反応の評価結果が示された(MHN-99-17)。評価には
quick-GNASHを用い、光学模型パラメータ及び準位密度パラメータはJENDL-3.2
の評価に使ったものと同じものを用いた。ガンマ線生成に関しては、多重度(MF12)
よりも生成断面積(MF13)で与えた方がよいとの意見があり、検討することになった。
次回会合
平成12年1月17日(月) 原研本部にて
Action List
1. 井頭:ガンマ線のスペクトルデータを電子メディアで編集し、柴田委員に送付。
2. 柴田:Quick GNASHで、GAMFILが使えるようにする。
3. 浅見:Cr、Tiの評価結果を11月末までに、柴田委員に送付。
4. 渡部:V、Coの評価結果を10月末までに、柴田委員に送付。
5. 北沢:Al、Siの評価に使った模型パラメータを柴田委員に送付。
6. 渡辺:JENDL Fusion Fileに収納されているNb-93の中性子スペクトルデータの
ゼロエネルギー付近をチェック。(蒸発スペクトルになっていることを
確認する。)