各位

かなり遅くなりましたが、8月6日に開かれました
核分裂収率データ評価 WG 会合の
議事録(案)をお送りします。

------------------ ここから ----------------

核分裂生成物収率評価 WG 会合議事録(案)

1.日時:8月6日13:30〜17:00
2.場所:原研本部第5会議室
3.出席者:岩本(原研)、大澤(近大)、親松(愛知淑徳大)、片倉(原研)、
瑞慶覧(日立)、千葉(原研)、永目(原研)、西尾(原研)、深堀(原研)

配付資料
1.核分裂収率データ評価 W.G. 作業分担
2.実験データの収集
3.Wahl モデルとの比較(237Np の例)
4.QMD 計算による核分裂生成物質量分布の計算

議事概要
1.作業スコープの確認
本ワーキンググループのスコープを確認し、作業内容作業分担を検討した。作業内容、
分担は以下の通りである。
1)実験データの収集:永目、西尾、岩本、片倉
2)高エネルギーデータの検討:深堀、岩本、千葉、瑞慶覧
3)Wahl モデルの拡張( 150 MeV まで):大澤、親松、瑞慶覧、片倉

2.実験データの現状
配付資料2に基づき、available な実験データの現状を説明した。EXFOR に収録されている
データ、西尾氏、永目氏らの測定データ、ENDF の基データ、ISTC プロジェクトにより 
IPPE で測定された 237Np + n のデータが利用できる。中性子データでは、エネルギー依存が
検討し易いデータは少ない。また、永目氏等の陽子のデータは 20 MeV までで、スコープと
している 150  MeV までのエネルギーに対しては低すぎる。
議論の結果、原研タンデムを利用し、永目氏等のデータを extend する実験を検討すること
となった。(タンデムでも 30 MeV までしかでないが、エネルギー依存性を見るには出来る
ものをやってみる必要がある。)

3.Wahl モデルとの比較
IPPE のデータは、 237Np + n について 1 MeV、5 MeV で収率が測定されている。
(18  MeV での測定も計画されている。)Wahl のモデルと比較を実施した。ピーク及び谷の
部分は良く再現されているが、ウイングの部分はずれが見られる。中性子放出の補正が
されているかより検討する必要がある。

4.QMD 計算
QMD + 統計崩壊模型による核分裂収率を陽子及び中性子の入射エネルギー 150 MeV から 
3 GeV までで計算した。核分裂計算は中原モデルに基づいている。エネルギーが高くなるに従い
核分裂片の山が平坦になる。また、陽子及び中性子で分布に差はない。QMD や NMTC/JAERI の
様なシミュレーションコードでは 150 MeV 以下では計算精度が良くない。理論または系統式を
検討すべきである。

5.高エネルギーデータの検討
最近入手した Acison のデータを検討した。現在ファイルの中身を検討している段階である。
もう少し、中身を検討する必要がある。

*********************************************
Jun-ichi Katakura
Nuclear Data Center
Japan Atomic Energy Research Institute
Tel.: (+81) (0)29-282-5482; Fax: (+81) (0)29-282-5766
*********************************************