【ポイント】
● 自然界にある全核種を含む2600超の核種と光子との核反応データベースを開発
● 実験データと原子核反応理論に関する最新知見を投入し、信頼性を大幅に向上
● 放射線治療による被ばく線量の評価精度向上など、幅広い利用
放射線治療による被ばく線量の評価に用いられる光核反応(X線やガンマ線などの光子
1)と原子核
2)との核反応
3)のこと)データベース「JENDL/PD-2016
4)」を開発しました。
従来、我が国にはJENDL/PD-2004(2004年公開)がありました。しかし、これには人体を構成する主要な元素のうち、天然存在比の大きな核種
5)しか収録されていなかったため、未収録核種に起因する被ばく線量を考慮できず、人体に及ぼす影響を低く評価してしまうなどの課題がありました。
核データ研究グループでは、天然に存在するほぼ全ての核種に加えて、多くの不安定な核種に対するデータを収録した光核核反応データベース「JENDL/PD-2016」を開発しました。このデータベースは主要な181核種の核反応断面積
6)や発生する中性子のエネルギー分布を収録した標準版と2681核種からなる拡大版で構成されています。本データベースの開発に当たっては、核種数の充実だけではなく、最新の実験データや原子核反応理論に関する知見を反映することで、従来のJENDL/PD-2004に比べて、信頼性を高めました。
今回、天然に存在するほぼ全ての核種に対する核反応データが収録されたことにより、従来のデータベースでは考慮できなかった核種に対しても線量評価が可能となりました。これにより、本データベースは放射線による治療計画に必要な線量計算など、放射線医療分野において活用されることが期待されます。
また、本データベースは、電子線加速器施設における中性子発生を抑えた新たな遮へい材の開発や、核セキュリティ
7)のための非破壊検査
8)の技術開発、宇宙での超新星における光子誘起元素合成
9)の研究など、幅広い分野での利用が期待されます。
本成果は、下記ホームページより公開しております。