previous

            崩壊熱評価ワーキンググループ会合議事録

開催日時:平成8年9月6日(金)  13:30ー17:00(原研本部第一会議室)

出席者: 池田一三(三菱重工),大竹 厳(データ工学),親松和浩(名大),貝
瀬與一郎(新型炉技術開発),加藤敏郎(岐阜医短大),片倉純一(原研),橘孝博
(早大),田原義寿(三菱重工),村田徹(NFD),山田勝美(早大),吉田正(武
蔵工大),若林利夫(動燃;招待出席)

配布資料:a.崩壊熱評価WG平成7年度第2回会合議事録(吉田委員)
     b.核燃料サイクル専門部会平成7年度成果および平成8年度計画(同上)
     c.OECD/NEA Nuclear Science Committee: Working Party on 
                     International Evaluation Cooperationの体制(同上)
     d.WPEC/SG6の概要(同上)
     e.マイナーアクチニド核種の崩壊熱測定について(若林利夫氏)
     f.崩壊熱計算値および測定値の誤差の検討(親松委員)
     g.崩壊熱測定値/計算値間に残された不一致に関わる
       問題点整理の提案(吉田委員)
     h.遅発中性子総和計算について(片倉委員)
     i.核分裂生成物からの遅発中性子計算値の誤差評価(親松委員)


1) 資料aに基づき前回議事録を確認した後,資料bに基づき7月11日のシグマ委
員会本委員会での当WGに関連する議論につき吉田委員より報告があった。また,資
料c,dにより,核データ評価国際協力の最近の動向が説明され,当WGとの関わり
が報告された。

2)資料eに基づき,動燃基盤技術開発部が計画しているマイナーアクチニドを中心
とする崩壊熱測定計画につき,若林利夫氏から詳しい説明がなされた。また,同氏よ
り,測定を更に実のあるものにするためにコメントが求められ,各委員より,以下の
ようなコメントや要望が出された。
 ア.マイナーアクチニド以外にもU−235,−238,Pu−239等の主要fi
ssileについてもレファレンスとしてきちんとしたデータを採っておいて頂きたい。
 イ.Pu−240,241などもこれまで殆ど測定がないので,この際,データを
採っておいて頂けると極めて有用である。
 ハ.途中結果として採取されるβ線,γ線スペクトルデータも極めて有用なので,
きちんと保存し刊行していただきたい。
 ニ.冷却時間がある程度長いところでよいから,何点か,ゲルマニウム検出器を用
いた高レゾリューションのスペクトルも採取しておいたら,これも大変有用である。

3)資料fに基づき,親松委員より名大グループの崩壊熱計算に関わる最近の進展が
報告され,来年トリエステで開催される核データ国際会議でぜひ発表すべきであると
の意見が出された。

4)資料gに基づき,崩壊熱測定値/計算値間に残された不一致に関わる問題点を整
理し,結果を詰め,同じくトリエステ会議で発表することが提案され,片倉,吉田,
親松,橘の各委員でアブストラクトを作り,10月末までに投稿することになった。
原案は原子力学会までに吉田委員が作ることになった。

5)資料hに基づき,崩壊熱総和計算の概要とデータの現状が片倉委員から,同じく
資料iに基づき名大での同分野の進捗が報告された。等WGでも,OECD/NEA
の国際協力活動の動きを慎重の見極めながら,遅発中性子総和計算も視野にいれて活
動してゆくこととした。
*******************************
Tadashi Yoshida
Dept. of Physics,  Faculty of Engineering
Musashi Institute of Technology
1-28-1 Tamazutsumi, Setagaya-ku
Tokyo 158, Japan
Tel: +81-3-3703-3111 ext.2389
Fax: +81-3-5707-2201 or 2176
*******************************


.